
トピック
2025年6月30日(月)
[CSS] -webkit- について #HTML5&CSS3&JavaScript -webkit- は、Vendor Prefixの一種で、WebKitベースのブラウザにおける独自のCSS拡張機能を意味しています。
--
-webkit-
Safari/Chrome
-ms-
Microsoft Edge
-moz-
Firefox
--
随分前のコードなので、もう標準化されているかなと思って、一旦外してみました。パソコンでは問題ありませんが、iPhoneのSafariとChromeで<table>表内の文字サイズが制御できず、レイアウトがメチャクチャになってしまいました。まだ、必要なのですね。
--
<style>
body {
-webkit-text-size-adjust:100%;
}
</style>
--
ガレコレでは、1pxのズレも無いようにレイアウトしています。時にブラウザ側の問題で揃わない場合もありますが、裏技を駆使して何とかしようと拘っています。
2025年6月29日(日)〜終了日未定
[ごめん・なはり線]ガレコレ版時刻表が完成 #警察・交通
改造作業1週間の予定でしたが、1ヶ月以上も掛かってしまいました。時刻表データ入力は、単純作業なので、とうに完成していました。ナビゲーションを刷新したくて、苦労してました。金曜日から脳が冴えていて、この3日間で完成に至りました。
http://neconote.jp/gonasen/index.html①時刻表改正・運賃表改定を、最新にしました。
・両方とも平成7年4月1日としました。正確には、運賃表改定日は、各社バラバラです。
②ブラウザで縮小/拡大しても、レイアウトが崩れないように設定しました。
③ナビゲーションを、刷新しました。
・[トップページ][日本語/English]
・時刻表・運賃表における見出し固定。
・折り畳み表示。
④時刻表の表示順を、紙面版に合わせました。
・高知方面行き→奈半利方面行き
⑤JavaScriptD/Bにおいて順番を統一して、一新しました。
・高知方面行き→奈半利方面行き
・高知駅→奈半利駅
⑥運賃表と運賃計算を、完全分離して、シンプルにしました。
⑦運賃計算ページに、フリーきっぷを追加しました。この部分は、改善の余地がある為、英語化を後回しにしています。
⑧各駅の写真や情報を追加していきます。とりあえず、球場前駅〜奈半利駅のキャラクター像の写真を掲載しました。
⑨全てHTMLファイルにしようかとも考えていましたが、引数が多い各駅の時刻表だけPHPファイルにしました。
・言語2×上下2×駅26
D45 高知 Kōchi
D44 薊野 Azōno
D43 土佐一宮 Tosa-Ikku
D42 布師田 Nunoshida
D41 土佐大津 Tosa-Ōtsu
D40 GN40 御免 Gomen
GN39 後免町 Gomenmachi
GN38 立田 Tateda
GN37 のいち Noichi
GN36 よしかわ Yoshikawa
GN35 あかおか Akaoka
GN34 香我美 Kagami
GN33 夜須 Yasu
GN32 西分 Nishibun
GN31 和食 Wajiki
GN30 赤野 Akano
GN29 穴内 Ananai
GN28 球場前 Kyūjōmae
GN27-1 あき総合病院前 Aki-Sōgōbyōimmae
GN27 安芸 Aki
GN26 伊尾木 Ioki
GN25 下山 Shimoyama
GN24 唐浜 Tōnohama
GN23 安田 Yasuda
GN22 田野 Tano
GN21 奈半利 Nahari
白内障では、プログラミングは仕事になりませんね。脳が冴えている期間も、フェーズ切り替わりの初日だけでした。3日目の今日は、いつも通りに、40分でカラータイマーが点滅してます。薬害で、脳にダメージあったのは治るかな? 関節と筋肉のダメージにも苦しんでいますが、これは回復の見込みがあると感じています。
脳のリハビリは、次のステップに移り、ずっと塩漬けにしていた『子猫の手』のバージョンアップに取り掛かりたいと思います。プログラミングのお仕事は受けられる体調ではなく、多分このまま引退です。
P.S. 『北川村村営バス』の時刻表も作成して欲しいと、北川村住民からのリクエスト。路線が複雑で、予約必要区間もあります。観光用と住民用の2種類にしてみようと考えています。
【観光用】
<ごな線> <DMVおよび東部バス>
高知駅 徳島駅
後免駅 阿波海南駅
安芸駅 海の駅東洋町
奈半利駅 レンタサイクルあり
<北川村村営バス>
奈半利駅
230 モネの庭
300/300 柏木(中岡慎太郎館)
300/300/300 小島(北川村温泉)
[モネの庭 マルモッタン🪷]
https://www.kjmonet.jp/[中岡慎太郎館🖌️]
http://www.nakaokashintarokan.jp/[♨️北川村温泉 ゆずの宿🍊]
https://www.yuzunoyado.net/【住民用】
※病院利用が主
<東部バスおよびごな線>
あき総合病院
安芸駅
奈半利駅
<久木線>
田野ふれあいセンター前(田野病院等)
奈半利駅
奈半利立町
車瀬出店
モネの庭
--
以下、一部、予約必要
--
野友(役場前)
加茂(久府付)
西谷口
長山橋西詰
柏木
崎山
青木
和田橋
瀬詰
小島
-- 以下、予約必要 --
長沢
城門ヶ段
平鍋郵便局前
平鍋橋
落合
二タ又
堀ヶ生
月谷口
島
久江ノ上
憎津
大谷口
久木
<野川線>(全線で予約必要)
⇄久木線
野友(役場前)
菖蒲
野川公民館前
羽毛
五人組
<宗ノ上線>(全線で予約必要)
⇄久木線
野友(役場前)
加茂(久府付)
西谷口
コンゴーボー
長山落合
木積
城主谷
宗ノ上
[北川村村営バス]
https://www.kitagawamura.jp/life/dtl.php?hdnKey=932時刻表 令和5年10月16日改正
運賃表 平成29年10月1日改正
2025年6月26日(木)
灯油18リットル、自転車押して運ぶ。 #※トドロ 自転車生活に移る4月22日前に満タンにしておいたボイラー用灯油タンクが、空になりつつありました。この間、来てくれた人に、一緒に外出ついでにスタンドに寄ってもらおうと甘い考えでいましたが、皆さん車内に荷物満載で、ポリタンクを置く場所がありません。「灯油を入れに来てもらえば」と一番弟子に言われていましたが、体力が無くて、導入路の草刈り・整地ができていないので、頼めません。
もうギリギリなので、自転車で運ぶことにしました。18リットルポリタンクは案外大きく、前のカゴには斜め置きになります。股のスペースに置き場を作るにも大きい過ぎます。
JA-SSから灯油を積んで、コトコトと自転車を押して歩きます。15kg弱でそんなに重くはありませんが、上り坂で足よりも腕(肩口)が悲鳴をあげて、2回大休憩。
汗だくで、自宅に着いたら、もうクタクタで、即昼寝。灯油を注いだのは翌朝で、灯油タンクは半分満たされました。
身体を限界まで動かしたのが良かったのか、翌朝から調子が戻り、運動も少しできました。ハーフスクワット連続20回できたのは快挙。1年前までは、1日300回やっていましたが、もはや別人だと自覚します。
脳の方もスッキリ。いつもなら2週間毎に変わるフェーズ(バイオリズム)で、最近は切り替わりが分かりませんでしたが、『お片付け上手フェーズ』に切り替わり、滞っていた炊事・洗濯・掃除が朝の内に完了。冷蔵庫の中まで綺麗にしました。とにかく、切り替わり初日は、大した別人です。
今、ごめん・なはり線時刻表のプログラミングで、脳のリハビリ中。これは、仕事ではなく、技術維持の為、趣味の範疇。1週間で仕上げて6月1日公開予定だったが、1ヶ月経ってもできていません。相変わらず、カラータイマー点滅が40分で、何をプログラミングしていたのかすら分からなくなり、グチャグチャになってしまいます。脳が冴えている内に、仕上げてしまおう。
過去のブログ
【特集】

奈半利町平の風景
【地図】

奈半利町市街地の風景

ガレコレの風景
【お仕事】
※ガレコレでは、各部署がいつでも独立できるように、部署名に将来の屋号を取り入れています👍
※サンズイ[SANZUI]は、海岸線事業部門
※ネコノテ [NeCoNote]は、コンピューター部門
※十畳合気道場 [JuJo]は、武道部門
その他の活動
【ガレコレって?】
・代表 岩瀬洋一郎
・2004年11月3日起業
・現在、海岸線事業/コンピューター/合気道場の3事業に絞って活動しています。
【情報集】
Since 2015/11/26
総数576925
昨日330 今日220
by
Network
Communication
Note