2009年ボレコ
ガレコレ

2009年10月14日(水) 久しぶりにダイブ

 お仕事で、室戸新港外の生物調査です。

 

 流れが強い為か、サンゴは岩場についておらず、ブロックに小型のものが3つ確認できただけ。海藻も少ないですね。

 

 アオブダイ成魚がたくさん泳いでいました。一匹ですが、赤い唇のミギマキに出会えました。新しく据えたコンクリートブロック付近にはイワシ稚魚の群れが。。。やっぱり何か因果関係が有りますね。

 

 波に揉まれると、ほんと体力消耗しますね。歳だね、体もストイックには鍛えてないし。穏やかな海しか泳がない日々だしね。今日は、ぐったりで早寝したけど、また起きてHPいじりです。

 

 魚のいい写真が取れたと思うけど、公開は納品時に確認してからね。お楽しみに。

 

2009年10月8日(木) 台風18号かすった

 昨日の昼間からゴーゴーと海鳴りが聞えてきて不気味でしたが、5年間見てきた離岸提を信じられるので、割りと安心していました。

 

 台風の再接近は、午前0時頃だったようで、夜をうつらうつら明かしました。

 

 ガレコレの被害は、大したことが無かったようです。よかった。

  ・玄関に括り付けてあったタテスが、1つばらける。

  ・玄関脇の物置が、昨日の19時頃に倒れる。・・・実質的被害なし

  ・風呂場の囲いである波プラがばらけた・・・実質的被害なし

  ・荷物が濡れた。・・・これは仕方が無い。早く物置を作ろう。

 

 コッコ、ガーコたちも元気です。

 

 サンゴの海の被害は、水が澄んでから調査です。

 

2009年10月5日(月) わらしべ長者にはなれず

 9月末日までに当てにしていた入金が遅れると懐がきびしいもので、お財布には36円。

 

 ラッキーなことに、午前中、パソコンのメンテナンスが入り、1,500円ゲットするも、歯医者さんで1,300円出費。でも、歯医者さんにおいてある鑑賞用水槽のメンテナンスで3,000円ゲット。おお、なんと、3,150円にて写真を印刷すると、6,000円の収入になるのだが、雨にて写真張り出しのつい立が運べないので、断念。

 

 結局、2,000円で食料の買出しにて、わらしべ長者への道は途絶えました。

 

2009年10月1日(木) アウトローなコッコ

 昨晩、放し飼いから帰ってこなかったコッコが、夜になって帰ってきた。ネコやハクビシンにやられたとしても、羽根も落ちていないし、ほんと、どこに行っていたのだろうと思っていたところだった。

 

 3羽はまとまって行動しているが、この行方不明になったコッコはいつも1羽で颯爽としている。アウトローなやつだ。

 

2009年9月27日(日) 行動には時間の余裕を

 学生の頃は合気道部ルールで30分前行動、社会人になってからは10分前行動を徹底してきましたが、最近では高知方式に慣れてしまって、ちょうどに行動しています。

 

 先日ですが相手に振り回されて、時間に追われて冷静さに欠け、ミスを犯したことを反省して、今日は早め早めに行動と心で叫んでいました。

 

 シュノーケリングを手伝ってくれたなっちゃんを奈半利駅まで送ってガレコレに戻ってくると、畳の上に赤い携帯電話が。。。発車5分前、、、車に駆け込む、、、階段を駆け上がる、、、改札員に挨拶、、、車内で呼びかける、、、間に合った。

 

 まあ、良しとしよう。

 

2009年9月26日(土)真夜中 夜のランドマーク

 ガレコレの電光掲示板が夜7時に消えます。500mご近所のショップヨシダは夜10時に閉まります。そうすると、ガレコレの位置が? そう、ランドマークが無いんですね。夜12時にご来場いただいたお客様に言われて、はじめて気づきました。

 

 昼間は目立つ貯木場も、夜は墓地のようです。奈半利川から2.3km東の大きな倉庫。今はこうとしか言いようがないですね。

 

 来春までには、看板を完成させて、ガレコレがランドマークになるはず。

 

2009年9月20日(日) 記念講演会「都築房子 自作を語る」

 藤村製絲で9月27日(日)まで開催中の都築房子展における記念公演です。

 

 和紙造形に至った話が面白いですね。

 

 「鼠=人間の欲望」として描かれているんですね。納得。

 

 自分は、作品に「死の生命」を与えたという感じを受けました。

 

2009年9月14日(月) サンゴの先生

 東北大学の中森享先生が、大学3年生の寺岡くんをつれて、奈半利に来られています。

 

 寺岡くんは2年間、奈半利のサンゴを研究するとのことで、頼もしいです。

 

 中森先生は、うちはお酒で鍛えていますから、とお酒の席で。またご一緒しましょう。

 

 

2009年9月11日(金) ガレコレのホームページ再構築

 引越ししてから早2ヶ月。ようやく、まとまった時間がとれるようになりました。

 

 旧コンテンツをそのまま活用しているので、代わり映えがないですが、所々に新要素を追加しています。よかったら、見ていってね。

 

2009年9月5日(土)〜6日(日) シュノーケリングはできましたね

 濁りも少なく、いいコンディションでした。もったいない。

 台風があんなに停滞するなんて、考えられないですね。

 

2009年9月4日(金) 台風12号が来るぞ

 明日・明後日のシュノーケリングも中止となりました。明日は、台風対策に追われそう。

 

 せめて、今晩はHP更新作業を、できるところまでやろう!

 

2009年8月22日(土)〜23日(日) 米ヶ岡生活体験学校で一泊

 昨年は台風の影響で中止となり、2年ぶりの再会となりました。もはや懐かしい。

 

 勝手知ったる他人のなんとかで、着々と夕飯ができていきます。かつおのタタキも、手馴れたものです。

 

 天然資源活用委員会のメンバーや米ヶ岡住民も合流して、夜遅くまで談議に花が咲いていました。天の川もきれいに見えましたね。

 

 でも、きれいで話題を総なめしたのが、花火に入っていた「キティーちゃん眼鏡」。光っているものをみると、キティーちゃん、キティーちゃん、キティーちゃん、、、と輝きだすのでした。

 

 残念だったのが、お風呂の水漏れがまだ直っておらず、追い炊きが叶わず、遅く入ったらゆるかったよ〜。

 

 翌朝は、シュノーケリング。アンドンクラゲに怯えながら、澄んでいる場所に早く脱出しなければという感じでした。・・・あとから振り返れば、アンドンクラゲのピークでした。

 

 んーマンネリ化しているかも。来年は、落ち着いているはずなので企画を立てましょう。

 

2009年8月9日〜22日(土) 紅い川

 今年もやってくれますね電発さん。奈半利川は、いちばんいい季節に、まっかっかです。

 

 長期間濁水を流すことは、生物にとって死に至ることを、しっかりと考えていないようですし。インパクトよりピリオドというのは、常識中の常識。

 

 まあ、淡水さんも、海水さんも、漁業補償を受けられれば問題ないのでしょう。ガレコレは、断固としてダムの利水権更新に反対していきます。

 

 この血のような濁水がある限り、この地で観光産業は成り立たないですね。

 

2009年8月16日(日) 海に咲く花火

 奈半利町港まつりも、夜8時からは、恒例の花火です。

 

 お化け屋敷をやりながら見たり、奈半利駅3Fから、真下から、山からと、毎年異なる角度から見て楽しんでいます。

 

 今年は、六本松に引っ越してきたこともあり、浜辺に出てみることに。わー近所の人が結構います。花火も大変に綺麗です。来年はどこから見ようかな。

 

2009年8月14日(金) 第5回なはりカラオケフェスティバル

 今年は、照明はエフェクト応援部隊にお任せして、カメラマンに徹しました。第4回では誰も撮影していないんだもん。

 

 会場が満席だったので、動き回らずに、ほぼ固定で撮影しました。えっ!美女の時には、飛び回っていた? そりゃそうでしょ。絵になるもん。

 

2009年7月24日(金) 田舎で暮らそうTV

 6月7日(日)放送の田舎で暮らそう「海に人を呼び戻したい」がインターネットで見れるようになっています。近況報告も兼ねて、中年の岩瀬を見てやって下さい。

 

 浮津保育園のみんなもしっかり出ていましたね。なまこを見て「うんこ」と叫んでいたシーンはカットされていました。まあ、当然か(^^;)

 

田舎で暮らそうHP

「ピカラタウン」で配信されてるのだ。6月放送分を見てね。

※ニシキベラをカミナリベラと言って恥ずかし〜い。

 カミナリベラを獲ったと本当に思っていたのでお許しを。

2009年7月18日(土) 静大合気道部20期同窓会

 夏場はお仕事の都合で、高知から離れられないので残念。10人中8人集ったということで、全国に散らばっているのに高出席率ですね。

 

 2次会時に電話をもらって、ほんと懐かしかったです。誰だか分かる?にはちょっとドキッとします。やめましょうね(^^)

 

2009年7月17日(金) 海のそばに移転しました。

 6月中に終るはずの引越しが、6月末からはじまって、未だごちゃごちゃです。住めるようにするところから、手を入れる必要があって大変です。

 

 まあ、シュノーケリングは営業していますので、遊びに来て下さいね。

 

2009年6月14日(日) とっても急がしな日曜日

 朝は、オクラの杭打ちから始まって、神奈川県横浜から高知県奈半利町に車で来られたKB氏に仔犬を引き渡し、オクラ杭打ち再開→完了。

 

 その後、六本松にて危険生物など教材を取ってきて、午後は羽根岬にて小学生らと磯遊び(通学合宿)でした。子供たちは生き生きしてましたね。

 

 夜は、自宅にてK氏と一杯やって疲れを癒しました。

 

2009年6月2日(火) RKC田舎で暮らそう
 テレビ取材を受けました。なかなか気の利いたことは、声に出てこないもんですね。うまいこと編集してもらえることを祈ります。
 

 シュノーケリングのシーンは、何とかOKかな? 勝てる場所に、お魚さんが居てくれてよかった、よかった。
 

 改めて考えると、ひとりじゃ、どうにもならないので、ガレコレ(趣味)仲間を増やしたいですね。田舎には、いいガレージがたくさんあるぞい。

 

※6月7日(日)に放送されました。当人は、急なお仕事で見れなかったのですが、いろんな方々に「見たよ」とお声をかけていただき、嬉しいかぎりです。

 

2009年6月1日(月) 地場産品の配達

 今日から午前中は配達なのだ。早起きな人で、朝時間を持て余していたので、ちょうどよかったかな。

 サンシャインゆい(田野町)、サンシャイン室戸の地場産品のコーナーをよろしく。

 

2009年5月25日(月) 鶏の押さえ引退

 「米ヶ岡」に何かしら係われないかと、お誘いを受けてはじめたブロイラーの出荷。今回で生産者がかわるのを機に、引退させてもらいました。

 

 夕方から暗くなってのお仕事だったので、本業に支障が少なかったのですが、本業とその関連に専念するための判断でもあります。

 

 このお仕事に影響され、自宅でも鶏や合鴨を飼ってます。まだ、お仕事のイメージには繋がってませんが、新鮮な鶏卵を毎日ゲットし、合鴨のひなも自然に孵りました。

 

2009年5月24日(日) ディズニーStitchの写真立て

 先週、シュノーケリングに来てくれた美人姉妹(自称、貧血姉妹と書いてあったね)から贈り物。ありがと〜う、惚れてまうやろー。

 

 両手に花で撮ってもらった写真がとってもうれしいです。それにしても、写真枠がすごいっす。ディアゴスティーニのCMでは「スティッチは、なぜ水が苦手なのか?」とか言ってたけど、サーフボードにのってるね。

 

 サインペンで描かれているウニ、いい味やねえ* アオブダイは、ソラズズメダイにしか見えない(^o^)J 今度は、ウツボも見れるといいですね。

 

 麺類、美味しく頂いております。もしかして職場?

 ・・・美容師かなと勝手に思ってたが・・・

 

2009年5月23日(土) がーちゃん産まれる

 冬場、鶏といっしょに飼っていたので、うまくいかなかった。春になって、こんもりと巣作りをはじめたので、鶏と別にしてみたところ、卵をずっと抱くようになった。

 

 そして、今日、待望の一子が孵ったのだ。母親の羽根の間から、ちょこちょこ顔を出しているのがたまらなくかわいいです。

 

お父さんです。

毛並みと足ひれが綺麗でしょう。

ほーら、出てきた。

ときたま、お母さんの上に乗っかって遊ぶのだ。

2009年5月20日(水) 江藤新平

 高知県奈半利町で暮らしていると、たびたび聞かれる名前です。「佐賀の乱で敗走、奈半利町の西尾家で宿泊、甲浦で捕えられた」としか、勉強していませんでした。

 

 【NHK 歴史秘話ヒストリア:第7回 裁判はじめて物語】で初めて「司法制度の父」と呼ばれていることを知りました。明治維新とは、大政奉還がすべてではないと、改めて思わされました。

 

 しかし、「司法省」「征韓論」や「大久保利通」・・・世界観が複雑ですね

 

2009年5月14日(水) ガレコレ移転準備

 7月1日(水)に、いよいよ海沿いにガレコレを移転します。賃貸契約を結んできました。長かったあ・・・5年かかった。話が進むときは、トントン拍子ですね。

 

 ガレコレの第2ステージは、海のお仕事を強化します。一番やりたいことなので、毎日が楽しいですね。

 

2009年5月6日(水) 何やってんだ天気予報

 晴れから曇りに変更したと思えば、前日、そう前日には雨90%/100%にして、結局は全くのいい天気。雷雨?波3m?うそこくな!

 

 本当に、高知の天気予報は当たらない。たしかに、温暖化の影響や、西・南の現状データがないことや、前線の上下、南からの湿った風で、予想が難しいのは理解できる。

 

 しかし、これでは計画が立てれない。それにも増して、9年間、高知県に暮らしてきましたが、大きな災害を伴なう予報も、ことごとく外している。今のままでは、税金泥棒に、商売人殺しと言われても仕方がないのでは。

 

 気象衛星とレーダに頼り切っている、今の予報を改める必要を感じる。お金の掛からない予報手段は、いくらでもあるでしょう。

 

 シュノーケリングできましたね。申し訳ないです m(_ _)m

 

2009年5月4日(月) 曇りだったけど (^ ^)J

 水温も気温も19℃と微妙な温度、風は無いけど、うねり有りの良くないコンディション。

 

 でも、今日のカップルには関係無し、体力があるある、バスケで鍛えられているぅ〜。ちなみに、トドロはフォワードやってたよ。

 

 ひやい沖も何のその、8号離岸提の沖側200mを楽しいとぶっちぎり。うねりが入ると離岸提内側が濁るので、最善コースでしたね。あっぱれ。

 

 次は、羽根岬にチャレンジですなあ。

 

2009年5月3日(日) シュノーケリング開始だよん

 今年も、ガレコレ的海開きです。

 

 広島からのカップルです。泳ぐ距離を短くして、思いっきり沖に出てみました。楽しんでもらえたようで、うれしいいです。

 

 午後からは日差しも出てきて、インナー着てのウェットスーツでも、大丈夫でした。明日も、広島からのかたです。暖かくなればいいですね(^ ^)J

 

2009年5月2日(土) 合気道部後輩の大士[もとし]が寄ってくれた。
 懐かしいね。2000年1月に静岡で見送ってくれてから、もう9年だね。それぞれ、家庭をもってて、トドロも見習いたいですね。

 

 おすすめの「三色まぐろ寿司」は、やっぱりうまっい!誰か遊びに来てくれないと、行かないしね。自分へのちょっとしたご褒美も兼ねてです。

 

 午後は、シュノーケリングして楽しみました。合気道は、やる時間がなかったですね。

 

2009年4月20日(月) シュノーケリングの準備
 @六本松3号突堤西側&本日朝6:40(日出5:30):曇り、気温16.5℃、水温19.0℃
 水温18℃以上で可能、寒がりやさんは20℃以上。沖は2℃低いとしても、日中OK!
 

  今週:道具の手入れ&店内水槽の魚とり
  4月27日(月):海岸清掃
  4月28日(火):屋外シャワー室の設置、屋内シャワー室の清掃
 

 こんな感じで、準備を進めています。お楽しみに (^ ^)

 

2009年4月13日(月) 四国犬「紅」祝出産
 7匹生みましたよ。ぶっちゃ、かわいいですねえ。母親が、子どものへそをきれいにしてあげているのをみると、犬畜生という言葉は嘘、吹っ飛んでしまいます。

 
 「K紅軍団」に、写真や動画を登録してありますので見てね。

 

2009年4月7日(火) 十畳合気道場に新メンバー
 今日は見学という予定でしたが、道着で来られてすぐにやることに。

 

 合気会4級(9ヶ月)ということでしたが、吸収力はいい感じです。剣の素振りでは、40分間でレベル1といきなりレベル2をやることに。末、頼もしいメンバーです。

 

2009年4月5日(日) 奈半利駅にてお魚祭り(観光開き)

 奇跡的に晴れですね。でも、サンゴ船はうねりのために欠航です。

 

 小さなお子様にも楽しんでもらえるように、ミニ水槽を増やしました。ほんとちっちゃなかわいいお魚さんたちです。しばらく、置いてあるから見に来てね。

 

2009年4月2日(木) 中国・四国じゃらん5月号にガレコレ掲載!!

 本日発売のじゃらん(黄色の背景/エメラルドグリーンの文字影)56頁に、シュノーケリングの紹介を載っけてもらいました。

 

 トドロのマーメイドであるなっちゃんを中央写真に、GWに来られたお客さんを左角写真に使わせてもらいました。

 

 今年は4月29日(水)からシュノーケリング開始。これからぐんぐん水温も気温も上がってきます。お楽しみに(^o^)J

2009年4月1日(水) 音響事業部がエフェクトeffectとして独立
 ガレコレから15人の社長を輩出するということを念頭において活動してきましたが、ついに独立第1号です。

 

 以前から、事業部ごとの独立採算制をとってきましたが、室戸やすらぎホールの舞台マネージャーを安定して委託していただけるようになったことが非常に大きいかな。

 

 これからも腕を磨いて、がんばってほしいですね (^ ^)v

 

2009年4月1日(水) IE8をインストール
 IE8日本語版が、2009/3/20地味にリリースされてましたね。年度も替わったことですし、メインのノートパソコンをIE7→IE8にしました。見た目はIE7とほとんど同じです。一般的な機能は一通り試してみたけど、ごちゃごちゃしていて、一般人に馴染めるかなあ。

 
 ガレコレのNeCoNoteも、問題なく動くようなので、ホッとしています。次期NeCoNoteのリリースも近々に行ないますね。ブラウザがころころ変わるし、また乱立してきたので困ったもんです。Windows7やHTML5のリリースが間近に迫ってますし、プログラム開発は、割に合わない時期に入ってきましたね。
 

 実は、IE8には注目すべき機能がいろいろあります。将来、NeCoNoteで実現したいね。

 

2009年3月30日(月) ラオックス[LaOX]が消えていく

 東京時代、ザ・コンピュータ館(2007/9/20閉店)、MAC館(現アソビットキャラシティ)にはお世話になったもんです。パソコンだけでなく、今も使っているキーボードもここで購入しましたね。

 

 東北ラオックス仙台店の新築工事では、AutoCADで鉄骨組立シュミレーションを担当しました。その仙台店もとうになく(2003/9/30閉店)、Bivi仙台駅東口となっています。

 

 ノジマに売却する基本合意を27日付で解消し、ラオックスの郊外型店舗(2月時点で24店舗)を9月までにすべて閉鎖すると発表。[livedoorニュース]

 

 マイコンがパソコンになり、家電に溶け込んでいく時代の流れを感じますね。

 

2009年3月25日(水) ピアノが届いたよ

 妹が東京から大阪に引っ越しに伴ない、勤め先の待合室に置かせていただいていたピアノも移動することになり、ガレコレに頂きました。

 

 小学生の時代に、少しかじっていましたが、鍵盤に馴染めずに中座。独自の鍵盤を考案していたこともありましたね。

 

 30歳になって、キーボードを購入して、『Do Piano』で練習再開。「恋は水色」「アメージング・グレース」などが十八番です。

 

 四十の手習いではないですが、楽しみがまた1つ増えましたね。一日遅れではありますがいい誕生日プレゼントになりました(^^)

 

妹が東京時代に使っていたピアノなのだ。

 

調律は、今のところ必要ないようですね。

 

ピアノのスペースを確保するために、大変ですね。

いつになったら、片付くことやら。

2009年3月24日(火) 風さん、十畳合気道場卒業

 風さんの人生がハッピーに大きく動き出したということで、高知県外に移住されるため、惜しむらく卒業ということになりました。


 合気道の技法で言えば、薬指、腕1/4軸、傾き、心臓、足裏三点、小さな腿上げ、お辞儀、真下などを思い出してみて下さい。今日は、この後もお仕事ということで、約30分のお話でしたが、最後に「腕1/4軸」を少しだけ練習しました。

 

 「前襟撫で落とし」は、次回来られるときに練習しましょう。では、お元気でね。

 

2009年3月21日(土) 出張、四畳半合気道場

 20日、21日の二日間、奈半利駅で合気道やりました。休み休みですが、10時〜15時はキツイかな。まあ、好きでやっていることですし、昔の自分と異なって力が抜けているので、筋肉痛はないのが幸いですね。

 

 いつもの子供たちが、参加してくれるので、これが楽しみです。剣も手加減無しに振ってくるので、こちらも練習になります。楽しんでいると頭がハイになって、危険度が増すので、程ほどのところでと。

 

(22日は土砂降り模様のため、中止でした。)

 

 次回は3月29日(日)10時〜15時の予定です。

 

2009年3月21日(土) マルナカの値札に注意要!

 奈半利にマルナカが出来て、安く食材が手に入り助かってます。というか、半額お惣菜に頼り切ってます。

 

 だけど、特売品で値引きになっている物が、レジでは通常価格になっていることがしばしば。あまりに頻繁なので、今日は呆れて無視していたが、レジ打ちさんの手が止まったので、やっぱり言ってみた。今回は特売価格にミスがあるとのことで通常価格だそうだ。夕飯の構成をかえるのもなんなんで、通常価格で購入。普通は、まあ納得いかないよね。

 

2009年3月18日(水) 米ヶ岡で夕飯

 米ヶ岡の平さんらと持ち寄りで夕飯。トドロからは、頂き物の鯖と豚とビールです。鯖の味噌炊きは、新ショウガも冴えておいし〜い。豚は、今回は片栗粉をほどこし、フライパンで。こちらも柔らかくて上等〜。楽しい夕食でした。

 

2009年3月15日(日) 久しぶりに野根山街道

 永生さんの野根山街道事前調査にお付き合い。電波塔を目指して車で林道を走らせました。少し春霞でしたが、絶景でした。でも、久ぶりに見た宿屋杉は、風化が激しいですね。

 

 猟の最後の日で、鉄砲持ったおっちゃんらがたくさん。もう上がる時間みたいでしたが、犬が帰ってこんとか、犬が猪にやられたとかで、仕留めたという話よりそちらの話ばかりでした。後日聞くとことによると、やられた犬は助からんかったとのこと。合掌。

 

電波塔近くから奈半利。

ほんと、海が近くに見えます。

電波塔で背伸び。

いい気持ちです。

ガレコレから、1時間半といったところです。

野根山街道は、ここから500m急下りですよ。

2009年3月11日(水) マンガ単行本やっと出たよ。

 今日は、「高知県アウトソーシング」の会が安芸で開催され、なてれスタッフとしてビデオ撮影と写真撮影を担当させてもらいました。今晩は、その整理ですね。

 

 さて、本題? ヒストリエ第5巻(岩明 均)が一年ぶりに出た〜〜〜(^^)やっぱりあのおっさんは××だったのだ。予想が当たると作者との一体感が感じられるので、ありきたりと思わないのが美学。今巻でも複線が張ってあったが、奴隷だったカロンとの再会を、ラストシーンに持ってきてもいいかな?

 

 今は週刊誌などは見ないので、好きな作者だけ単行本買い。JoJo17巻(荒木飛呂彦)、PLUTO7巻(浦沢直樹)も嬉しいのだ。超人ロック(聖悠紀)では、トレスが帰ってくるのを待ちわびているのだけれど、きっと帰ってこないのだろうな。

 

2009年3月5日(木) 黙々とお仕事

 雛まつりでは、たくさん写真を撮りました。自画自賛で恐縮ですが、見事なシーンもあります。悔しいけれど、なっちゃんに撮影してもらった北川村のお琴の写真が一番ですね。

 

 日曜日は2人で仲良く回ったので、とても楽しくお仕事できました。前日に偶然撮影させてもらったお宮参りの写真をお届けしたら、お接待いただき、めったに食べれそうにないマグロを食べさせていただきました。たしかに、お寿司のネタだけをまず食べて、そのマグロに乗せ換えて食べると最高ですね。シャリがあることで、油が程よく舌に乗ってきますね。

 

 でも、たくさん撮影すると整理してホームページに掲載する作業が、案外大変。

 黙々黙々です。

 

2009年2月28日(土)〜3月3日(火) 土佐の町家 雛まつり 開催
 いよいよ、本番です。奈半利町の濱田家では2月21日(土)から実施しており、すでに300人ぐらいの方々に楽しんでいただいております。大人気の紙人形は、奥さんのお手製で新作ですよ。和製ファッションショーという構図になってます。旦那さん監修の雛飾りは、山内家の鎧箱を用いるなど、シックな空間が楽しめます。

 
 わたくしトドロも、カメラマンとして飛び回っておりますので、被写体に是非ご協力いただければ幸いです。[土佐の町家 雛まつり 公式HP]

 

2009年2月19日(木) それでも、衆議院で2/3で再可決というか?

 自民党には呆れた。小泉さんが出たときも、みんなが踊らされているのが馬鹿らしかったが、安倍さん、福田さん、麻生さんのゴタゴタで、もはや最低の政党と成り果てた。もういい時期だろう。

 

 何度も2/3を使うということで、国会の二院制は昔から言われてきたように何の意味もないことも、ついに露呈した。小泉さんでは誤魔化せたことも、麻生さんでは赤子に刃物を持たせたようなもの。当たり前の権利として、2/3を使い続けることが異常だということを、いい加減に認めなさいな!!

 

2009年2月16日(月) K紅軍団ついに公開!!
 眼に触れただけで感動するとは、このことでしょう。紹介する紅一色の四国犬は、近所のK氏が自分自身の猪犬(猟犬)として育成されているものです。
 

 このたび、本人の了解を得て、インターネット公開できるようになりまた。見てみて下さいな。[K紅軍団]

 

2009年2月11日(水) 野村茂久馬50回忌
 土佐の交通王として知られている野村茂久馬の命日です。

 

 茂久馬は奈半利町出身で、子孫にあたる森さんに書物をお借りして、勉強中です。なはり浦の会HPで特集を進めており、まず年譜だけは転記しました。一年かけて、掲載していきますね。

 

2009年2月10日(火) 毎月10日はリンクチェックの日

 リンク更新が有る1か無い0かということで、勝手にそう決めています。

 

 一太郎ビューアが新しくなっています。最近では、一太郎ファイルで送られてくることは全くありませんけどね。若き頃、建設会社の新入社員だったトドロは、一太郎とロータス123を必死に覚えたものです。今思えば、一太郎はバージョン5で方向性を誤りましたね。

 

2009年2月9日(月) 「じゃらん」さんありがとう

 じゃらんに掲載してもらえそうです。まあ、載ったらラッキーですね。

 

 わたくしトドロの上半身の写真もほしいとのことで、急遽、事務所にて撮影。サンズイのホームページに加工して乗っけてあるので、笑ってみて下さい。

 

 前回に掲載してもらったときは、こちらの準備不足で、電話番に追われるばかりでした。今年は、今からいろいろな準備を進めています。たくさんの人に来てもらえるといいな。

 

2009年2月9日(月) インフルエンザではなさそう。

 土曜日から調子がすぐれず、昨晩は、風呂桶にお湯を溜めて、さあ入ろうとしていたけど、疲れからかコタツでいつの間にか寝てしまっていた。土曜日にやった花田牧場の草刈作業がボディーブローのように効いていたようだ。しまったって感じ。

 

 今日は、安芸へお仕事だったけどお休みにしてもらって、奈半利でチンタラしていたら、何となく回復傾向。単なる風邪ですな。

 

2009年2月1日(日) 天使の夕焼け

 こんな夕焼け初めて。室戸から帰ってくるときも、いい感じの夕日だったのですが、雲が多くて達磨夕日は無理だなと思ってました。

 

 鶏の出荷に米ヶ岡に向かうと、空が激変。楽園のお父さんから一眼カメラ借りていたから、思わずシャッターを切りました。

 

2009年1月30日(金) キャストパズル エニグマ

 パズルものは、小さい頃から大好きです。どんなに難しいものでも、一日あれば解いてきたのですが、このエニグマだけは、最後までイメージできているのに、諦めてお風呂の片隅に。久しぶりにやったら、あっという間に。最後はちょっと力がいるので合ってますよね?

 

 解き方のホームページがあるんですね。邪道だな。

 

2009年1月29日(木) モクスペ 絶対遭遇したくない危険生物50

 海で活動するものにとって、危険生物を目の前にすることは頻繁にあります。再認識ということで、勉強になりました。

 

1イモガイ[アンボイモガイ]、2ホオジロザメ、7オニダルマオコゼ、11ヒョウモンダコ、13シャチ、15イソギンチャク[ウンバチイソギンチャク]、19シュモクザメ(ハンマーヘッド)、20エイ、23オニヒトデ、26クロガシラウミヘビ、30ウニ[ラッパウニ]、31フグ<食>、34スベスベマンジュウガニ<食>、36イシガキダイ(大型60〜70cm)<食>、40カツオノエボシ、42ヤシガニ

 

 以下は、奈半利のシュノーケリングスポットでの注意も兼ねています。

 

 私トドロは、チャンバラガイ(マガキガイ)を少々とるので、よく似たイモガイには気をつけています。やっぱり、居ます。子供たちに警告するため、水槽で飼っています。

 

 ヒョウモンダコも、何度かとってきて、水槽飼育したことがあります。超かわいいけど、危ないやつ。

 

 ヒトデ類では、オニヒトデが最悪ですね。トドロも、室戸での駆除中に、軍手していましたが人差し指の先が柔らかい棘にかすり、少量ですが出血が止まらず、吐き気が続きました。今でもその箇所はズベです。

 

 ウニ類では、ラッパウニとシラヒゲウニは、短い棘だし、いろんなものを付けてみの隠れしているので、踏みやすいということでしょう。ガンガゼの細い棘は、痛点に入ると激痛だし、まず抜けません。ムラサキウニなどは、目立つし、棘が太いので刺さりにくいのですが、潜ったとき脳天に突き刺さって、後日シャンプーしていて、ポロッと出てきたというお客様(大学生)もおられました。棘は、砕けやすいので、刺さると完全に抜けないことが多いですね。そんなときは、トドロはサロンパスを張ります。抗炎症効果が期待でき、棘も早く出てくるような感じがします。

 

 アンドンクラゲには、泣かされています。近年、多くなってきています。トドロは直撃の経験していませんが、激痛、ミミズ腫れ、下手すると跡が残ります。午後から夕方にかけては、多くなるので要注意です。胴体から切れた足でも、刺胞毒は健在なので厄介です。

 

 ゴンズイの棘は痛いよ。ゴンズイは向かってはきませんが、死んでも棘は残すので、水槽飼育では気をつけましょう。ちなみに、水槽飼育では、気もいと言われ不評でした。

 

 ウツボも向かってはきませんが、ウツボがいると気づかずに顔を近づけて噛まれた人を知っています。歯が喉側に反っているので、押してから抜くそうです。

 

 ミノカサゴは触りたくなりますが、ダメです。

 

 ウミシダ(動物)も危険生物だったと思うのですが、どうだったでしょうかね?調べてみます。

 

 サメは、沖にいます。泳いでいる場所では見たことがありません。アカエイはたまに入ってくるので、サメも絶対来ないということはないでしょう。クマが山から人家に下りてくるように、絶対ということはないと肝に銘じましょう。改めて考えると、魚を突くのは、サメを呼び寄せる行動ですね。

 

2009年1月29日(木) 鉄腕バーディーDECODE:02
 「Gyao」で配信開始ですぅ〜。二心同体の宇宙連邦捜査官と高校生が活躍する人気SFアクション作品の第2期ですぅ〜。ハードあり、ぬるま湯ありで、ちょうど良い感じのSFアニメで好きですね。

 

 この歳になってガンダム00ではないですが、最近は馴染めるアニメもチラホラあります。Gyaoではもっぱら、アニメと昭和TVですね。

 

2009年1月28日(水) トゲチョウチョウウオとったどー!

 チョウチョウウオは、すぐにサンゴに隠れてしまうので、手出しができず、今までも運を味方に数匹しかすくったことがない。今日は、岩場に隠れたやつを潜ってじっと待ち伏せて、隠れた隙間とは反対側でシャッとゲット!我ながら脅威の反射神経や。

 

 即、室戸の浮津保育園の水槽へ。子供たちは、とっても喜んでくれました。ちゃんと水槽に慣れてくれるといいなあ。

 

 それにしても、今日は水温15℃で、ちとツベタイ。大きなグレをたくさん見かけました。うまそう。

 

2009年1月26日(月) 体やすめの日

 昨日まで分刻みで一日中お仕事していたので、ちょっと疲れが。

 

 神の思し召しか、今日はおしゃべりの日で、お休み気分でした。

 

 楽園で、知り合いの子に偶然会って、同席でおしゃべり。偶然に会うのは、今年に入って3回目。頻繁に外出するようにしてるんやねえ。午後は、なてれで、おしゃべり。

 

 そのあと、家でグダグダしていたら、あっという間にゴミだらけになった。明日からは、ネジを巻きなおさなきゃね。

 

2009年1月23日(金) お年玉 田村より

 なんとなく、インターネットで応募していたのが、当た〜り v(^O^)v

 

 「サッポロ 麦とホップ12本セット」うれしいねえ。いいこともあるもんだ。今度の宴会で飲むのだ。きっとおいしいのだ。さあ、冷やしとこっと。

 

 後日、1本試飲したよ。昔の発泡酒のような臭いはなく、ふくよかな風味からも、ほんとビールと変わらないですね。

 

2009年1月19日(月) 鶏押さえ

 鶏の出荷が今日からです。地元の若者に混じって、やらせてもらってます。

 

 歳のせいか、運動不足のせいか、腰と腿にきていますね。ほんと、いけませんね。まあ、地元や農業に貢献している感じだし、力仕事は好きだし、自分に合ってるかな。

 

 昨年から、自宅でも卵用ニワトリを5匹飼っています。配合飼料のほか、七味唐辛子、ニンニク、ホタテの貝殻片、雑草を与えています。草は半端なく食いますね。ようやく、黄身も白身も満足な卵になりました。毎日、5個ゲットです。

 

2009年1月17日(土) Photoshop講習会を開催

 Photoshopは家庭教師しか行ってきませんでしたが、今回初めて講習会です。

 

 Photoshopに特化した機能も含めて、ザッと一通りやって、あと時間が許す限りデザインを行う方針です。難しいでしょうが、まずはこんなことが出来るということを理解してほしいですね。

 

 なんとか、楽しみながら、付いていってもらっている感じです(^^;)

 

2009年1月11日(日) 奈半利駅で体験合気道

 今回で2回目。前回は演武だけだったけど、今回は興味のある方には体験してもらいました。体験では、相手を下方向に崩すことをやりました。女性の方のほうが積極的でした。

 

 空手を習っている子供たちは、攻撃が手厳しい。どうも痛みを経験していないようですね。まあ、自分もそうでした。ふざけが過ぎてきたので、お灸を据えました。合気道の技で、痛みではなく、恐怖という形で。もちろん、賛否両論あるでしょうが。

 

2009年1月9日(金) 初泳ぎ
 潮が良くなかったのですが、明日以降は天気厳しそうなので、海に入ってみました。

 

 さすがに冷たい。魚影も少なく、一時間でたったの3匹。捕ったことのない種類なのが嬉しいです。手持ちの図鑑やWEB魚図鑑で調べてみるも、ないなあ。水槽で観察しよう。

 

2009年1月8日(木) 星神社 お弓祭り
 天気も回復してきたので、カメラも一眼レフ借りて、ミニ脚立買って、撮影に行ってきました。

 

 男が男らしい姿で、かっこいいですね。知り合いの息子さんが射手だったり、巫女さんだったり、うらやましい限りです。
[お弓祭り]

 

2009年1月7日(水) 猪鍋で新年会
 近所の健ちゃんが、猪鍋を持ってきてくれました。最高の部位で、ベロンベロンです。ありがとう o(><)o 調理も丁寧で、割烹で出されるような上品な味です。二人でやるのはもったいないですね。

 
 健ちゃんの土佐犬のホームページ早く作るからね。

 

2009年1月6日(火) ハザマ時代の東さんから連絡
 もう10年ぶり位になるのでしょうか、懐かしい声を聞きました。1月5日に、旧バイオ班で日本橋で集ったとのこと。バイオ班とはこれまた懐かしい響きです。

 

 あの頃は、人工サンゴ礁島の創出が目標でしたが、サンゴは弱い生き物だと、計画は暗礁に乗り上げていました。しかし、高知県奈半利町ふるさと海岸に広がるサンゴ群落を見る限り、サンゴの生命力は、考えているより強いものと実感しています。

 

 東さんも元気そうでなりよりです。自分がまだ行ったことのない鹿児島に連れて行ってくれるとのことで、今度お会いできるときが楽しみです。

 

2009年1月6日(火) 初、合気道の公開練習
 いよいよ、今年から技を本格的にやります。とはいっても、基本技と呼吸投げです。

 
 でも、真に重要なのは、奥義習得のための単独動作です。今年もいくつかの練習方法を考えています。第一弾は、「船漕ぎ」を進化させた「波打ち」。不思議な手刀使いで、引き波のように、相手を飲み込みます。

 

2009年1月5日(月) 初、潮溜まり

 風が吹いて、波が高いですね。泳ぐのは無理。残念です。

 

 そこで、室戸の水槽メンテナンスに行ったついでに、元海岸に行ってみましたが、収穫0。魚いませんね。

 

 羽根岬で、なんとかイワシ類を10匹程度とカニをゲット。やはり、この時期は、泳いで捕らなければね。

 

2009年1月4日(日) 初泳ぎの予定も
 インドネシア東部のニューギニア島で大地震。室戸での津波は30cmでした。

当然、海に行くわけにはいかなかった訳で(><)

 

 草刈などした後、JavaScriptのサンプル・プログラムに「あっち向いてホイ」を作ってみました。サンプルなので、データ解析無し、単なる乱数です。
[サンプル・プログラム]

 

2009年元旦 あけましておめでとうございます

 本年もよろしくお願いします。

 

 今年のテーマは「小進」です。牛歩といったところです。

 

 昨年は、200万円のお仕事がひっくり返って、ニッチもサッチも。春先にお断りしていたお仕事を、ほとんど復活させていただきまして、本当に感謝しております。12月に、なんとか帳尻が合い、お正月を迎えています。ホッ。
 

 また、なはり観光文化協会のホームページ内容に関ることになりました。一新しましたので、また見て下さい。[なはり観光文化協会HP]

 

ガレコレ
presented by