ガレコレ
Garage Collection
トップページ


 すべて
 いよいよ、高知市が近くなります。

https://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/pres/2024/241213.pdf
 
※スクリーンショットでは切れていないが、実際には少し拡大されて、四隅四辺が切れて表示される。



 画面が表示エリアからはみ出て、どうにも使いにくい。しょっちゅう起きる。三本指の拡大機能を使っている代償か? 四隅の丸みが大きいことに起因するバグか? 再起動で戻るが、ウンザリしている。

 iPhone16は、この他にも色々不具合を確認しており、間違いなくハズレだ。いや、iOS18がハズレか? 今晩もアップデートで18.2.1へ2.2GBで約5分とあるが、再起動が完了するまで17分。仕方なく使っている。2年後、残クレで機種変更を決心しているが。。。



P.S. プログラマーは、バグを残しても平気だ。自分は独学プログラマーだが、専門ではないので、逆にチェックには余念がない。おかげで、OS・ブラウザ・アプリ・プログラミング言語のバグを発見しては、苦心している。

 最近では、馬鹿らしくて、Appleにも問い合わせしなくなった。

 Windowsは卒業していたが、どうしても必要なので、お客さんの買い替えの際に不要となったPCを貰ってきて、不平不満を並べながらも、また使っている。

 昔からそうだが、コンピュータの世界では、特に先進性がもてはやされて、たまに安定性が叫ばれる時期がある。整然とはとても言えず、むしろ、想像以上に歪んだカオスである。

 誤作動は当たり前であり、バックドアからハッキングされなくても、AIが予測不能な判断をしなくても、暗号が破られなくても、常に危ない橋を渡っている。2000年問題を経験してきた自分から言わせると、もう誰も把握できないレベルに達していると、自覚すべき時期に来ている。
 
 iPhoneXSMaxをiOS18にバージョンアップした直後、起動すらしなくなった。それで、渋々iPhone16に乗り換えた。

 その特典の申し込み期限が、1月13日に迫っている。3ヶ月間無料で、その後、有料に自動更新される。元々使うつもりがないが、もったいないので、設定してみた。解約を忘れないように、ブログしておこう。

--
○Apple TV+
○Apple Music
×Apple Arcade
契約日 2025年1月8日(水)
更新日 2025年4月7日(月)
継続は自由です。
各更新日の1日前までなら、
「設定」>
「Apple Account」
からいつでもキャンセルできます。キャンセルしない限り、プランは自動更新されます。
--



 以前、AppleTV機器を購入した際に、AppleTV+を無料お試ししたことがある。その時は、無料コンテンツが少なく、使い物にならないと、解約した。今回はどうだろう?



P.S. 念の為、4月4日(金)までに解約だな。



P.S.2 今使っているAppleTV機器は、品が届いてからお客さんの注文キャンセルに遭い、高価でしたが、自分が購入したもの。

 まあ、Apple製品で固めたらトラブル無いかなと思って導入した。ブラウザも無く、対応アプリが少ないので、iPhoneからのミラーリングで凌いでいる。



P.S.3 AppleTV機器のアカウントも同じなので、問題無く使えた。

 やはり、AppleTV+はややこしく、要らないなあ。

 Apple Musicを、AppleTVとiPhoneで同時に再生しようとしたら、ファミリープラン(最大6人同時ストリーミング)へアップグレードを促される。

 同じ有料なら、Apple MusicよりAmazon Musicの方が良さそう。でも、時代はYouTubeで間違いないと思うが。。。
 
 テレビは観たいとは思わないけど、用事で来る少女Aはテレビが無いと生きられない。

 「TVerは観れる?」との問いに、観たことあるはずだが、上手くいかない。

 後日、調べて設定してみた。

①AppleTV用のTVerアプリは無い。

②ブラウザからは、TVerサイトで解説だけで、動画は無い。

③スマホ用TVerアプリから、AppleTVを『利用可能なディバイス』として認識できない。
→ミラーリングは使えた。

④TVerアプリからの登録は、@au.comではできず、@icloud.comでできた。



 つまり、スマホのTVerアプリの画面を、ミラーリングでAppleTVに送り、大型テレビで観れると言うこと。

 しばらく使わない内に、仕様がガラリと変わっていた。
 

お問い合わせ


by Network Communication Note