ガレコレ
Garage Collection
 
2025年7月12日(土)
水道管が直る。 #その他

[側溝の縁が白く擦れており、水道管が千切れ落ちていました。]


【昨日昼飯時】

 ガレコレ自宅の水道は、問題なく使えていました🚰


【昨日20時】

 右膝の調子が悪く、自転車も危ないので、午後も大人しく寝てました。お客さんからの電話で起きました。寝汗を洗い流そうと、風呂場の蛇口を捻ると、水が全く出ず、プスッとも言いません。

 すぐに、距離はありますが一番近い上流のお宅に電話しました。問題なく、水が出ているそうです。

 自宅を出てすぐのパイプ(水道管)は軽く、水が抜けているようです。上流に向かって、懐中電灯を照らしながらパイプを辿りますが、目も悪く、暗くてよく分かりません。

 上流の平集会所の水道も出ません。更に上流に行くと、山側から水の音が聞こえ、道路に水が少し溢れています。

 今週水曜日朝、近くに建設重機があったのを思い出し、山側斜面を突いた際に、水道管が断裂したと推測しました。


【昨日21時】

 奈半利町役場に電話して、宿直から水道担当者に連絡してもらいました。

 すぐに、Yくんから電話があり、明朝、手配するとのこと。


【今日7時半】

 Yくんが自宅に来てくれました。怪しかった場所を確認しに行きましたが、そこではないようです。水道管が詰まっているのかもしれないと、業者に来てもらう手配をしてもらいました。


【今日9時】

 Y水道さんが来てくれました。なかなかどこが原因箇所なのか分かりません。

 自宅からすぐ外のパイプ(水道管)が軽いので、再度、パイプを辿ってみます。

 すると、パイプが千切れて、真っ二つになっている箇所がありました。納屋の丁字路のすぐ次の丁字路のすぐ上流です。

🚰出る 平集会所
🏠  🏠🚰出ない
────┤
━━━━━┓
    │┃
    │┃
    │┃
    └┃┐
     ┃│
     ┃│
     ┃│×千切れていた。
━━┓  ┣━━━
  ┃納屋┃│
  ┗━━┫│
     ┃│
    道┃│パイプ(水道管)
     ┃└┐
     ┠─🏠ガレコレ
     ┃ 🚰出ない

 草刈り機ではなさそうだし、どうやったらこんなになるのだろうと、3人で悩んでいました。

 撮影のために、千切れた水道管を持ち上げたら、道路が濡れて分りました。車のタイヤを側溝に落とした際に、ブチ切れたのです。

 この丁字路は、コスモス祭りの際にも、スイッチバックして、1台タイヤを側溝に落としています。予防的にも、鉄板3枚敷いてとお願いしてみました。

 後日、パイプが擦れた箇所も含めて、パイプを取り替えもらえます。


【今】

 湯船にお湯を溜めて、浸かりながら、ブログしてます。

 飲み水は、2食分として非常用2リットで足りて、オシッコは2回お外。💩は大丈夫でした。

 非常用に汗拭きが必要ですね。昨晩は、ベトベトで眠れず、ずっと朝まで起きていました。



 チェックに『先入観』は駄目ですね。今までの経験から、水道管から水が吹き出しているとばかり思ってました。

 完全に千切れ落ちている水道管も、持ち上げてみるまでは、繋がっているように見えていました。

 千切れた原因も、偶然に道路に水がかかり、Y水道さんがプロの眼で気づいてくれました。

 また、1つ勉強になりました。皆さん、休日の早朝に、ありがとうございました。



 それにしても、あの側溝に落としたタイヤは、1人では上げれません。でも、悪戦苦闘した形跡が無いので、車の傾きを起こして脱出できたのかもしれません。

 水道管の破損に気が付いて、すぐに知らせてくれれば、こんな苦労はしなくて済みました。今週は、正に天冲殺です⚡️



P.S. 昨日は、スマホゲーム、1日3回あるログインタイムを全て忘れていました。昨日もそのゲームをちょこちょこやってましたが、ルーティンが崩れてました。


P.S.1-2 今日続く2回、合わせて連続5回も、ログインタイムを忘れていました。時間感覚が無く、体調が悪いのを、まざまざと自覚します。次の20時〜23時は、アラーム掛けました。 →
 
無事、ログインしました。



P.S.2 一番弟子に、昼飯に前田食堂@安芸市に連れて行ってもらいました。撮影も薬を飲むのも忘れて、自分が嫌になります。一番弟子は好きな味だそうですが、つゆは甘くて魚風味が少しキツく、蕎麦も嫌いではありませんがインスタントみたいで、自分は普通です。ああ、大山岬の天ザル食べたい。唯@高知市上町5丁目で、鴨南蛮食べたい🤤

 帰りに、ダイソーとMacに寄ってもらい、食料品をまとめ買いしました。自転車漕げそうになかったので、助かりました。

 来週も生存確認、よろしくお願いします。


P.S.2-2 今の自宅(ガレコレ3)には、2015年4月から住んでおり、ニャムニュンは2017年5月生まれ。一番弟子は5年ぐらいと勘違いしていました。コロナ禍により、誰しも数年単位で時間感覚がずれていますね。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note