ガレコレ
Garage Collection
 
2025年5月11日(日)
自転車で安芸病院まで1時間50分 #※トドロ

[安芸病院の駐輪場]

 自転車で、隣の隣の安芸市の市街地の向こう側にある安芸病院に行く練習をしています。

 結論からいうと、チンタラ走行で、片道1時間50分掛かりました。



 4月22日からママチャリ生活がスタート。しばらくは、奈半利駅までで様子見してました。奈半利駅まで行き15分、帰り30分(上り坂は押し歩きで20分)。



 両膝周りの痩せてできた窪みの肉付きが回復してきたので、遠出にチャレンジしてみました。



5月10日(土)
 ガレコレ自宅(奈半利町平)
→峠のそば大山茶屋(安芸市大山岬)
行き1時間。坂をすべて迂回。

 予想より時間が掛かりました。天ざる蕎麦を食べて、引き返しました。
 トップスピードを出すには、後輪ブレーキが弱くて、安全運転。体力は余裕がありました。
 帰りは、安田町で旧道に入ったつもりが、唐浜駅まで行ってしまいました。



5月11日(日)
 07:45 ガレコレ自宅を出発
(法恩寺坂)迂回せず
→15分 奈半利駅入口交差点
(八幡様の上の坂)迂回せず
(安田旧道)迂回
→33分 安田町県道12号交差点
→1時間10分 道の駅大山
→1時間20分 讃岐うどん いおき家
→1時間30分 K'sデンキ
→1時間40分 安芸駅入口交差点
→1時間50分 安芸病院
〜15:30 ガレコレ自宅に帰宅

 多分、平均90Wぐらいです。



 帰りは、各駅のマスコットキャラを撮影しながらです。

 ダイソー@スマイル安芸店でお買い物中に、立ちくらみ。急いで、いちごジャムパンとマンゴージュースだけ買って、糖分補給。11時ですが昼飯を早めに食べようと、超久しぶりに『茶房いまむら』へ。ランチは無いとのことで、モーニングを。積もる話に談義が湧きました。

 その後、いおき家は臨時休業。日曜日が休みの場合があります。結局、2日連続で、天ざる蕎麦です。贅沢過ぎますね。

 最後に、奈半利駅物産館無花果とマルナカで、食材調達。

 最後の上り坂では、足がプルプルで大変でした。



 帰宅直後、ガレコレ自宅に、お客さんがあったので、対応。ソファでうたた寝してしまい、深夜1時。夕食がわりの夜食を取り、風呂は入らず、朝5時までぐっすり。朝食してから朝風呂で再スタートです。



P.S. 今回のiOS18.4.1において、日本語変換で、記号が上手く変換してくれません。AppleもMicrosoftも、飛んだトラブルバージョンアップが最近多過ぎます。日本語変換を、戻して欲しいです。


P.S.1-2 [変換学習をリセット]したら、記号に変換できるようになりました。まあ、学習がすべておじゃんになりますが、仕方がないですね。



P.S.2 体調は、糖尿病治療開始時の1年前には、程遠いですね。四肢(股関節と肩口)には、力も柔軟性はありません。

 座って足を引き付けて、踵がチ○コに付くようになりましたが、膝は地面から10cm上で、まったく前屈できません。

 スクワット、後ろ受け身、腕立て伏せが、次の目標です。



P.S.3 「無理しないでね」とのコメント、ありがとうございます😊

 『三歩進んで二歩下がる』でやってます。元々体力は人一倍あるので、無茶しているように見えちゃいますね。でも、パワーは1/3しか出ないので、時間を掛けているだけです。持久力が長所なのです。



P.S.4 「ここに自転車を止めてはいけません」「ここで食べてはいけません」

 お客様目線ではありませんね。何故、人が集まらないのか、根本的に考えましょう。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note