ガレコレ
Garage Collection
 
2023年7月1日(土)
[選挙]寺村真吾さん議員辞職 #政治・経済

[高知新聞]2023.07.01 08:29
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/662523
高知県奈半利町議長が町議辞職
公選法違反「重大と認識」



 ご苦労があった事と察します。支援者が固まっていない自分ですら、今年4月の奈半利町議会議員選挙の敗戦処理は大変なものでした。時間を置いてから、また深夜まで、酒無しで、政策論争しましょう。



 寺村真吾さんが議員辞職したことにより、次点の共産党川島たくみさんが繰り上げ当選となる見込みです。5票差ですが、力及ばずでした。言い訳がましくて自分が嫌になりますが、「選挙に出ない」との噂による選挙妨害や、安芸郵便局での『公選はがき』のトラブルで初日の街宣がぶっ飛んだことは、非常に悔やまれます。まあ、急遽、パフォーマンス重視の更なる馬鹿げた選挙運動に切り替えたおかげで、選挙終了後も認知度が高まり続けており、次回はまともな選挙運動で戦えます。

 今日は、面識の無い方々を含めて数名からお声を掛けて頂き、ありがとうございました。室戸市羽根町の懐かしい方からもお電話を頂き、年月の経つのは早いなあと実感しました。



 選挙で痛めつけた体を、秋までには戻そうと、四苦八苦しています。6月初旬に草刈り機で無理して、自分自身で追い打ちを掛けてしまい、数日間動けない状態にも。反省して、力仕事を2〜4時間/日にセーブしています。

 仕事は、各方面から十二分に頂いていますが、傷んだ体一つなので、こなせていないのが現状です。資金繰りの正常化には、さらに時間がかかりそうで、ご迷惑をお掛けしており、すみません。



 政策は、議員でなくても進めていきます。ただ、今しばらくは、体力回復と金稼ぎに専念させて下さい。

①奈半利川のダム群の機能正常化を挙げていきます。議員に上がってから口にする予定でしたが、ダムの間組に入社する時からのライフワークの一つであり、奈半利町移住の理由の一つでもあり、具体的に進めていきます。奈半利川自体や、海岸線事業にも繋がっていきます。

②農水産業と学校給食と外販において、正の螺旋階段を考えています。自分たちの時代の給食は残念だったなあとの思いから、見つめ直したいものです。なお、『学校給食無償化』によって、望まぬ弊害が生じないことを願っています。

③新型コロナウイルス及びコロナワクチンに関しては、『免疫学』及び『ワクチン製造方法』からの観点が大切です。恣意的なデータ取り扱いにより、何がまともなデータか分かりません。田舎の自治体独自で、被害の全数把握が必須です。



 自分のやり方は、『登場人物』を具体的にすべてリストアップすることから始めます。そして、全員に個別に話し合うことです。なので、小さな奈半利町には打ってつけだと思っています。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note