2023年1月1日(日)~15日(日)
謹賀新年 #※ガレコレ※イラストは『ほしの島のにゃんこ』で卯年正月
あけましておめでとうございます
旧年はお世話になりありがとうございました😊
今年の一文字は『選』にしました。
自分自身、【奈半利町議会議員選挙】に出馬することもあってこの文字にしましたが、その他いろんな思いがあります。
最近では、日本政府の政策にことごとく反論しています。と言うより「何やってんだ」の一言では片付けられないことの連続です。選ばないことは、相手の手前勝手を選んでいるだけです。
【コロナワクチン接種】
製薬会社・世界・日本政府は、免疫学研究者の懸念する声を抹殺して、如何にも選択の余地が無いように仕向けました。しかも、日本政府は、接種死亡者をぞんざいに扱い続けており、未接種者への疎外を助長しています。そして、相変わらずコロナワクチン接種を勧めており、子供にまで接種拡大しているのは、不勉強にも程があります。
情報が閉ざされたまま事は進みましたが、最近になってようやく世界的にも今回のコロナワクチンを問題視し始めました。日本においてオミクロン株対応ワクチンの接種率が低迷していることは逆に好ましいのですが、時すでに遅しです。
季節性ウイルス、集団免疫、mRNAなどを、誤った理解のまま、未だに常識として鵜呑みにされています。
新型コロナウイルス発生当初から自分が勉強してきた内容がすべて書かれていると思うサイトを紹介します。超長文ですが、自称自然科学系の方ならば理解できる表現になっていますので、一読をお勧めします。このサイトの詳細説明があれば、自分はもう主張する必要は無いですね。(後日、免疫についての推論をブログする予定ですが。)
[医療法人聖仁会 松本医院]
2022年7月8日/最終更新日:2022年8月9日
院長ブログ(お勧め)
新型コロナ遺伝子ワクチンの危険性について
https://matsumotoclinic.com/dangers-of-covid-19-vaccines/ 自分は、新型コロナウイルスは、人為的介入ミスにより、もはや終息しないと考えています。日本を始め、mRNAコロナワクチン接種率が極端に高い国は、人口減や社会経済活動の衰退で、存亡の危機に移行するのではないかと懸念しています。『Withコロナ』など甘過ぎるキャッチコピーです。
【マイナンバーカード】
自分はマイナンバーカード申請は、今のところ見送っています。悪い輩達が手ぐすね引いているのが、目に浮かびます。
12桁(実質11桁で、単純に言えば数字1兆個)では、いろんな観点からセキュリティが担保できません。
また、マイナンバーは、地域や個人が特定できないように、乱数になっていると言われていますが、密かに情報を組み込むことも簡単です。乱数発生の仕組みを公開していますか?
そもそも、1個人を1番号で統合管理していく仕組みは、便利になればなるほど、危険も高まっていきます。情報は漏れることを前提にして、リスク分散も重要なのです。
今の政府では、マイナンバーカードを作ったら最後、無制限に情報統合しかねません。例えば、健康保険証と統合すれば、人によってはマイナンバーカードを晒す機会がやたらと増えることになり、恐ろしいことです。
世の中、善人と極悪人しかいないのではなく、出来心で悪事に手を染めてしまう人も少なくありません。本当に、優秀な専門家を伴って議論されたのでしょうか?
【防衛費】
防衛費をGDP(国民総生産)の2%にまで引き上げるなど、日本国(IMF発表:2021年GDP第3位約4.9兆ドル、しかし一人当たりGDP第27位)が絶対にやってはいけないことです。GDPだけを指標にしたことで、大きな勘違いを生み出しています。
日本企業では軍事産業を大っぴらにできないので、搾取されるだけの構図です。岸田文雄総理、ま・さ・に・愚の骨頂。
そして、不用意に大きな構えは、敵を呼び込みます。防衛費を倍増しても、北朝鮮のミサイル発射実験・核実験は止められません。むしろ、緊張感が高まります。
同盟国に言われるがまま、あるいは同調して防衛費を上げることには、警鐘を鳴らさなければいけません。国際貢献の名の下に、国外に借り出されるだけです。戦力の国外展開を最小限に留める意思表示が重要です。PKO [United Nations Peacekeeping Operations](国際連合平和維持活動)への自衛隊海外派遣が国際貢献だったとは、自分の目には映っていません。
まず、身の丈の防衛費を算出して下さい。次に、機密情報や徴兵制とは別に、国民一人一人ができる備えや訓練を明確にして下さい。専守防衛を掲げるならば、国民全体の反撃力が無ければ、絵に描いた餅です。
上記P.S. 発砲音で瞬時に対応していれば、安倍晋三元総理も易々とは殺されなかったでしょう。訓練とは、慣れるためでもありますが、瞬時にスイッチが入るようになることが大事です。
敵地への反撃能力についての議論は、続けていくべきと考えます。ただし、敵地に反撃すれば、日本一国では済みません。現時点で決議に至るまで、話が煮詰まっているとは到底考えられません。
【ふるさと納税】
返礼品の選択肢も増えて活気付いているように見えますが、以前にも増して異常さを感じます。最初からコンセプトが悪く、粗悪なプラットホームを改変していくより、廃止すべきです。
【スライド式】
将来の目標値を定めてスライド式に上げていくやり方を、国民は納得していません。現時点での反発を躱わす先送りに過ぎません。流れを作りたいのでしょうが、現実との乖離を生むだけです。上げるなら、一回一回審議すべきです。
日本は税金による徴収は小さくても、国や自治体に搾取されている金額は世界トップクラスと言われています。なのに、サービス感は低いものです。目的別の分散徴収が逆に禍となり全体像が見えにくく、ほとんどの国民は思考停止に陥り、諦めているのです。
税金に一本化して、国・個人・法人の収支を明確にする根本的な変革の必要性を感じています。しかし、今の仕組みが根を張っているので、受け入れては貰えないでしょう。
物価の上昇が賃金を引き上げるという思想の刷り込みに、皆んな飽き飽きしています。政府は、国勢が全く見えていません。マクロ経済学の指数ばかり気にしている政党や経済学者から離れましょう。
P.S. 自分は昭和42年の未年ですが、丙午(ひのえのうま)の学年(年度)です。迷信によって個人の資質まで操作され、出生人数が格段に少ないのをいいことに、日本政府に利用されてきたことを実感しています。教育・年金など、区切りや変換点の学年です。年金に関しては、今後も損するんだろうなあと思っています。
意図的に周期を生み出す干支って怖いですよ。現在では、多くの方々が還暦を迎える訳ですから、この60年周期に対して違和感を覚える人も結構おられると思います。干支により今年のあり方を云々述べる人は嫌ですね。干支はキャラクター程度で。