2019年4月2日(火)
新元号、令和 #政治・経済 予想は、ローマ字Rが当たっただけでした。画数が多いので最初から外れですが、『律』という漢字はいいなあと改めて思いました。友人に律子ちゃんがおられます。
『安』は、現総理大臣が安倍晋三ですから無理でしょうが、自分の周りでも望まれていました。
万葉集からの引用とありますが、教養が無いので、ピンと来ません。令は、命令など強制的な感じがします。和は、昭和で使ったばかりでしょう。
本物かどうか分かりませんが、最終案の6つを見る限り、センスのない学者さん達でアイデアを出しましたね。まあ、いろんな思惑があるので、難しいですね。
令和は最悪です。全体の漢字のイメージに、華やかさは感じません。令の漢字は、どう書くのが正式なのでしょうか?令は[りょう]とも読めます。最後の一画をしょぼく書くと、『今』となる誤字にも繋がります。自分なら、白紙投票です。
元号で記述するのは、役場と銀行ぐらいなので、我慢して使うしかありません。
思えば、平成は、平民と成り上がり者の差の問題が噴出した時代でした。令和を漢字1文字ずつ考えると、飴と鞭と言ったところでしょうか。昭和の後半に戻りたいとも感じます。