2018年5月7日(月)
ミニコンポ、寿命確定 #※ガレコレ KENWOOD UD-E77WSD(2008年製)が壊れた。まあ、D/Bのサポートも、当の昔に終了している機種である。
先日、いつものように音楽を聴いていると、突然音が小さくなり、ノイズが入った。仕事が忙しくて、トラブルシューティングしている暇がなく、今日に至った。今思えば、予兆はあった。
・コンセント関連の不具合ではない。
・配線の不具合ではない。
・工場出荷に初期設定しても、直らない。
・蓋を開けてみるも、ホコリも無く、綺麗。
・ヘッドホンでも同様。
→スピーカーの不具合ではない。
→アンプの電解コンデンサーの寿命であろう。
修理しない。恐らく、デジタル変換は問題ないだろう。スピーカーとサブウーファーはどうしよう、売れるかなあ。音質と言い、使い勝手と言い、値段以上のミニコンポだった。
9年ちょっと、毎日使っていたからなあ。テレビは無くても全く問題ないけど、音楽が無いとちょっと。ノートパソコンで聴けるけど、パソコン作業傍らでは、煩いだけである。
今もそうだが、CDはすでにお飾りになっており、SDカードにまとめて利用している。時代は、ミニコンポではなく、スマホからワイヤレススピーカー(Bluetooth)かな。これだと、5千円~2万円で済みそうだが、車検が5月中にあり、iPhone5cとノートパソコンの寿命も考えると、購入資金に回せない。しばらくは、昼は鳥のさえずり、夜は虫と蛙の鳴き声で過ごそう。
P.S. 先日、部屋の電球も2個取り換えた。3年ちょうどで切れた。電気製品には、寿命があるものだ。