2016年9月20日(火)
10時半に帰宅 #◎気象・災害 朝の配達が、これ程大変だったことはなかった。
室戸へ向かうとき、向かい風で、軽バンが揺れに揺れた。後ろを走っていたトラックの運ちゃんに「揺れていたな」と言われ、お互い笑うしかない。
奈半利への帰路は、往路と同じ道とは思えない。水溜りが凄い、とくに平田岩@室戸市。小須郷@奈半利町の崖からの鉄砲水は、滝より凄まじい。至る所に折れた枝が散乱している。
現在、暴風域だが、もう少し我慢すれば、台風は過ぎる。奈半利川の水位も、水防団待機水位にも至っておらず、このまま通り過ぎてほしいと祈る。
P.S. 11時に室戸岬を通過。
P.S.2
一時間当たりで表記される降水量としては、そんなに驚く数字ではない。とにかく、ピークに当たった時には、何もできないくらい凄まじかった。
P.S.3
国道55号線は、とにかく水溜りが酷い。排水が追い付いていないこともあるが、舗装が下手糞である。橋に差し掛かるところ、防風林の切れ目、風の道になっている交差点、岬の周りで、横風に気を付けなければいけない。
P.S.3-2
こんな悪天候でも、追い越していく馬鹿な車がいる。四国運輸、潰れてしまえ!