2016年8月25日(木)
応接セットなど回収 #※ガレコレ 引っ越しの際に、臨時に海辺の自然学校に置かせてもらっていた応接セットを回収しました。ガレコレの片付けが進み、置く場所ができたのと、お盆辺りからシュノーケリングの馴染のお客さんに来て頂いておりますが、腰掛けるものが無いとやっぱり不便と実感しました。
夏の時季真っ最中ではありますが、所長に相談して戻させて頂きました。
また、海辺の自然学校には、保健室が無く、仕方が無く、折り畳みベットをお貸ししていましたが、ついでにこれも回収させて頂きました。
いざ、シュノーケリングのお客さんを招き入れてみると、片付けが中途半端なのには目を瞑って頂くとしても、あれ無いこれ無いで、ガレコレ2(六本松)の時のようにはいかないですね。
夏季、夕方までは水道から温水が出ます。温水シャワーに丁度でありがたいのですが、お客さんの中には最後に冷たいシャワーを浴びたいと言われる方もおられ、浴槽一杯出しても冷たくはなりませんと、お互い笑うしかありません。
お風呂場の脱衣所は、要らないものを除けて、広くしました。まあそれでも狭いので、着替えには玄関に鍵を掛けて、玄関全体を追加して使ってもらっています。
お風呂場には、シャワーが一つしかなく、水圧が低いのでお外の蛇口のシャワーと同時には使えません。お客さん4人が限界かなと感じています。
それでも、いいところですねと、「今度はテントを持ってきて、庭で泊まらせて下さい」と言ってもらえると、嬉しい限りです。この方とは別の人ですが、夕飯食べて、帰りに星空を観て、感激されていた方もおられました。
ドタバタの再スタートですが、まずまずの滑り出しかな。
P.S. お客さんが帰られたと同時に、草刈りや片付けをやり始めます。尺取虫みたいに、ガレコレが綺麗に、便利になっていってます。疲れたら、迷わず、たのたの温泉へと、充実した一週間でした。