2016年2月10日(水)
[602] ガレコレ四畳半道場 #■合気道19:00~20:30/岩瀬、新徳
加領郷小学校の体育館が使えないので、急遽、ガレコレの畳の部屋を片付けて、練習した。故師範の晩年には、家にお邪魔して畳一枚で動きを指導してもらったのを思い出す。
【片手持ち 手刀の反し】
・手刀の持たせ方、手刀の移動、手刀の反しを行った。
・相手に持たせるときに、相手の上腕三頭筋の肘の付け根の腱を意識する。
・結果的に、手刀は相手と自分の間の空間を1:2に割る位置。
・薬指は地に向く。
・結果的に、手刀は下方向に落ちる。
×手刀を水平にしたり、故意に落としてはいけない。
・手刀のベクトルを相手に向けて移動する。
×手刀を引いてはいけない。
・手刀が動き始めたら、あとは体を移動して、手刀は体に従う。
・結果的に、蒲鉾の軌跡で相手の五肢球の表面間を移動し、手刀と相手の体は垂直を保つ。
×体の移動が不適な場合、手刀と相手の体の関係は崩れる。
・手刀の移動の後半で、手刀を掌側に反す。
・薬指を喫水線と見立てて、手刀が傾くことで、回復力を得る。