ガレコレ
Garage Collection
 
2015年7月16日(木)
台風11号 #◎気象・災害

 台風11号の影響で、高知県東部は、土砂降りである。

【田野町(奈半利町の西隣)】
総雨量:250mm強
時刻/mm
7/16
5 0.0
6 0.5
7 0.0
8 1.5
9 1.0
10 2.5
11 2.0
12 6.0
13 3.0
14 8.0
15 14.0
16 14.5
17 23.5
18 37.0
19 22.5
20 35.0
21 31.5
22 19.5
23 10.0
24 5.5
7/17
1 12.5
2 6.5
3 0.5
4 0.0
5 1.0
6 4.5
7 5.0
8 3.5
9 5.0
10 5.0
11 2.5
12 5.5
13 2.5
14 3.5

【魚梁瀬(奈半利川の上流)】
総雨量:600mm強

16:40 もの凄い突風(北風)と思ったら、玄関先に組んだアングルが、浮いて南に横1m移動した。とりあえず、もとの位置に戻した。桜の大木にロープを渡した。

 北風だと全く軒として役になっていない。真横からの雨風で、びしょ濡れ。南に張った幕が、逆に風を集めてしまった。

18:00 急遽、報道番組(22時頃)から照明器具のレンタルの依頼が入る。明星@室戸市の室内からの映像ということだ。相当困っている様子。Oさんの携帯に連絡を入れるが出ない。まあ、連絡がついても受けないと思うが。。。

19:00 幕の下部の紐が切れる。この方が安全。放っておこう。ピアノを運び入れるため、南の庭のアングルを一部取り外していた部分が傾いた。想定以上の強風になっている。

19:36 停電。
19:49 停電。
19:51 停電。
19:53 停電。

20:15 故先生の奥さんから見舞いの電話を頂く。台風が去ってから、改めてお返事しよう。

22:40 台風の目。雨風がぴたりと止んだ。蛙の鳴き声が響いている。

その後も、頻繁に停電。

00:30 返しの南風が吹き出した。

04:30 雨風が、多少弱まった。

04:34 配達の仕事先から、電話連絡。8時ぐらいに遅く来てとのこと。この雨風じゃ、作り手が来れないよね。

05:00 室内から外を確認。心配された鳥小屋は健在。飛んでいるものも無いようである。

06:00 小雨になったので、外回りを点検。郵便ポストが、溝に飛んでいたのみである。元に戻す。新しい郵便ポストを買ってあるので、据え付けよう。コッコも元気に餌を食べている。


P.S. 台風が去ったら、杭でアングルを固定しよう。甘かった。

P.S.2 幕は両端同じ長さにして、下を開けよう。

P.S.3 停電状況を見ようと、ルーターのログを見ると、再起動したらそれ以前のログが消えている。記憶媒体が無いので当たり前か。わー、使えない。さらに、ガイドには、「なお、ログ情報表示の内容に関するお問い合わせは、サポートしておりませんのでご了承ください。」とある。はじめっから、ログを使わせる気が無いんだね。この辺りが、プロ仕様との差か。

P.S.4 高知県水防観測情報ホームページのURLが、昨年のものから変更がある。負荷が掛かるページなので、サーバを別立てしたんだね。

P.S.5 予想進路の一番東側を通ったようだ。これに基づいて、テキストベースの予報が随時更新されていない。天気図およびレーダー図をみて判断するしかない。

P.S.6 四国電力HPによると、朝になっても、室戸市吉良川町、室戸市羽根町は停電。徳島県の停電が酷い。

P.S.7 お見舞いのご連絡ありがとうございます。追って、無事のご報告を致します。

P.S.8 猫の星次朗は、ビビり屋さんなので、ずっとお布団で添い寝。朝になると、餌を食べて、外へ走り出していった。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note