2015年3月3日(火)
SSL暗号化認証サーバ #■パソコン・通信 『ホームページ・ビルダー19 SP』講義(全10回)の講師をやっているが、使い込めば込むほど、詰めの甘いソフトであることが分かってきた。何のことは無い、ホームページ作成初心者の出来栄えである。使い物にならない。こんなソフトに大枚を叩いたとは、自分ながら情けない。
今回、『お問い合わせページ』をSSL(
https://)に対応させるのに、2つの壁にぶち当たった。
1つは、『ピカラ』のホームページが、SSLに対応していないこと。本日、電話で確認済み。
もう1つは、『ホームページ・ビルダー19 SP』自体が、『お問い合わせページ』へのリンクをSSLに変更する機能が無いこと。プログラムソースで、たった"s"一文字のことで、嘘だろうと思うが、本当である。本日、電話で確認済み。
個人情報を暗号化しないでフォーム送信するなど、論外である。『ピカラ』も、『ジャストシステム』も、情報化社会に取り残された会社なんだなあ。大問題である。
P.S. 講義半ばであるが、講義しているのが虚しくなってきた。『ホームページ・ビルダー19 SP』では、本格的にホームページを立ち上げたい方には、向かないことが分かってきた。
P.S.2 『Yahoo!地図』のパーツ追加も、当てずっぽうで出来たが、何なんだろうこの煩わしい操作は?『Google Maps』のパーツしか、事実上使えないね。
P.S.3 大手会社は、一般ユーザに分からないように、きちんと手を抜いている。情けないったりゃ、ありゃしない。技術力の問題じゃない、金の亡者たちである。ハウツー本の著者もまた然り、見て見ぬ振りをしている。貧乏個人会社であるガレコレが提供する『子猫の手』は、手前味噌だけど、きちんと作り込んであるよ。
P.S.4 SSLは仕方がないとして、フォームの受け皿をPHPで作成した。ガレコレのお客様のみ、ご利用いただける。
P.S.4-2 カウンターも、昔のプログラムを引っ張り出して、作成することにしよう。
P.S.5 この忙しい時に、丸一日潰れた。講師というものは、調べることがたくさんあり過ぎて、時間が全く足りない。というか、モノづくりの日本、きちんとしたプログラムをつくろうよ。使うあとの人が大変だよ。