2014年11月20日(木)
ケーズデンキ安芸店がオープン #イベント 夕方に行ってきました。まあ、すごい人混みです。奈半利町民の姿もチラホラ。販売説明員もたくさんいます。
名刺用紙、インクを買いました。品揃えは、高知駅前店よりは劣るものの、遜色ない感じですね。
テレビとアンテナがほしかったのですが、抽選とのことで、面倒そうなのでやめました。トドロ自身は、テレビを観ないのですが、夏に手伝いに来てくれる親父や、泊まっていく客人に、テレビはあった方がいいよなあと思っています。
テレビをあきらめたので、iPhone5c用のBluetoothキーボードを買おうと思ったら、全部が「for Windows」で、スマホ対応で「Android」なので、がっかり。何か目ぼしいものはないかと探していたら、手頃なWebカメラを発見。I-O DATAのQwatch(TS-WLCAM)を試してみることにしました。(後日のブログにて紹介)
それにしても、「ベスト電器野市店」のオープンのときもそうだったが、パソコンの所には、もう少し分かる人を配置した方がいいと思うよ。
Q.趣味ですか、お仕事ですか?→A.お仕事→それならば、いいのがあります、i5でメモリー4GBのデスクトップですって、「話にならん#」と切り捨て。そんなガラクタを勧められてもねえ。それに、お仕事にも、グラフィック関連とかいろいろあるでしょ。
合計3人の店員に話しかけられたが、高知のレベル低すぎ。店員さんたち、秋葉原に行ったことある?
品揃えは、明らかにケーズデンキ安芸店に軍配が上がります。店員に相談となると、ヤマダ電機安芸店ということですね。