2014年7月18日(金)
本年度の奈半利町競争入札参加資格審査申請 #※ガレコレ 遅ればせながら、申請書を提出させて頂きました。これを機に、奈半利町役場さんとは、縒りを戻して活動させてもらえれば幸いです。
申請書類の中に、昨年の財務諸表があって、久しぶりに、貸借対照表と損益計算書を作成しました。代表一人の個人経営で、現金も貯金も固定資産もなく、内容はわざわざ作る必要があったのというもので、お恥ずかしい限りです。
『印鑑証明書』は、ガレコレを興すときに取ってあったので問題ありませんでした。
『営業確認書』は、ご近所の民生委員の方に署名してもらいました。
『納税証明書』も、4月に何とか納めたので大丈夫でした。
しかし、『身分証明書』だけは、奈半利町役場で発行できず、本籍のある富山県射水市役所から取り寄せが必要とのことでした。『戸籍謄本』がそうであることは、以前の経験したので知っていたのですが、『身分証明書』もそうなんですね。今回は、『運転免許証』のコピーで許してもらいました。でも、運転免許証の本籍は空欄になっているんですね。
『住民基本台帳』とか言って久しくなりますが、電子化、ネット化の社会構造に全く対応していないのが現状と知り、ガッカリです。これを機に、本籍を移すこともできるのですが、今回は見送りました。
こういった証明書に、ちびちびとお金が掛かるのも、不思議な世界だなあと思ったりします。いいお仕事に繋がればいいですね。