2013年8月27日(火)
裏庭のフレームを組み直す #※ガレコレ 朝からいい天気で涼しい。親父がいる間にやっておこうと思っていた裏庭の回廊を作り直す。フレームをばらしたところで、日差しがきつくなってきたので、中断。
午後2時半、裏庭が建物の陰になったので、組み立て始める。最初は調子が良くて、こりゃ全部終わるなと思ったが、L型の鉄を切断し無ければならなくなり、狂った。丸鋸を探してようやく見つけたが、今度はネジが外れない。輪っかのレンチでやると一発で取れた。道具は選ばないとね。モタモタしたが、結構、綺麗に切断できた。
でも、このタイムロスは大きく、最後の長い通りに手が届かなかった。まあ、予定通りといえば、そうなのだが、続きは木曜日だね。大外回りの大回廊が、ついに実現するのだ。
親父には、屋根にしていたコンパネを運んで洗ってもらったり、単管パイプを支えてもらったりした。手が無ければ、時間が掛かり過ぎるので、到底、再構築には着手しない。親父は「なあんやっとらん」と言うが、ちゃんと役に立っているよ。
P.S.
人が片付けたら、ほんと分からなくなる。今回は、親父の「そんな大きなもん、なあん無かった」の一言で、迷宮に嵌った。ブラシもCRCもすべて、一番下の籠に入っていた。まあ、そんなもんだ。