ガレコレ
Garage Collection
トップページ


 平部落
 早朝、平からの下り坂で、後輪を側溝に脱輪した軽乗用車。徳島から女一人で、平のコスモスを観に来たとのこと。すでに花が散ってかかし達もいないので、残念と思いながらの運転だったそうです。

 考えにくい後輪の脱輪でしたが、あとでよくよく考えてみると、高知県の山道は山側に側溝があります。おそらく、予想外の側溝に気がついて、急ハンドルを切っだけど、後輪が滑って嵌ったのでしょう。

 運良く、岩瀬一人で上げ押して脱出できましたが、1日分の体力を使い果たしてしまいました。ハァー、もう若くないんです。

 彼女は、最後まで気が動転したままでしたね。気の利いた言葉を掛けてあげられませんでした。

 平のコスモス終了の看板を、国道丁字路に立てておく必要がありますね。

 道を作っただけではダメなんです。何度も改善して、初めて安全な道になるということです。



P.S. 平新道では、夕陽に悩まされています。国道丁字路、上がってきた納屋裏では、光で何も見えなくなります。
 
※平のコスモスの花は、すでに散りました。かかし達も、それぞれの家に帰ってしまいました。百石と港町のコスモスは、花盛りです。



 10月21日(土)に、一気にコスモスが咲き始めて、かかし達もお目見え。

 10月28日(土)、満開です。平地区の住民がトランシーバー片手に、交通誘導してますので、安心して車でお越し下さい。ガレコレも、草刈り頑張りました。水平線とコスモスの広がりが楽しめますよ。

[高知新聞10月28日(土)朝刊]
天空のコスモス園満開
海とのコントラスト人気
高知県奈半利町
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/692130

[🌸特集ページ🌸]
http://neconote.jp/index.php?page=337
 
 平部落の水道の水圧が低下しているので、一度水を抜くそうです。

 なお、平集会所からガレコレまでの黒パイプに、小さな穴が空いていましたが、目詰まりして、止まっているようです。

 数年後には、新しい水道になる予定なので、今しばらくは我慢です。新しい水道になる際に、平部落に移住者を呼び込む企画を提案してはどうかと、役場の職員に言っておきました。
 

お問い合わせ


by Network Communication Note