ガレコレ
Garage Collection
[
トップページ
]
すべて(4044)
※ガレコレ(168)
※トドロ(238)
■シュノーケリング(83)
■パソコン・通信(507)
■合気道(1237)
■子猫の手(152)
■援農・庭仕事(124)
■海の水槽(15)
○ふるさと納税(21)
◎気象・災害(132)
★ほしの島のにゃんこ(94)
★ゲーム(13)
★パズドラ(285)
@店・商品(206)
HTML5&CSS3&JavaScript(66)
jQuery(5)
PHP(29)
PostgreSQL(2)
ゆずFeS(12)
イベント(82)
スポーツ(6)
作曲作詞(1)
医療(92)
宗教(1)
平部落(28)
政治・経済(125)
本・音楽・映像(45)
核・戦争(29)
生き物(45)
知人(56)
素数(6)
英語(1)
警察・交通(126)
高知県(11)
その他(1)
イベント
2025年7月3日(木)
~9月14日(日)
『みんなの音楽会@おうち宿しだお』に今年も参加予定
「9月14日(日)になりました」と、しだおさんから電話が入りました。相変わらず体調が悪いのですが、今年も1曲だけで参加させてもらいます。
昨年は、相棒の敏彦さんが亡くなり、新相棒の黒岩さんから『満月の夕』を提案してもらいました。ところが、急遽仕事が入り来れないと。感動した楽曲なので、1人でもできるように、キーボード弾き語りの練習を進めていました。
2週間前に、マルブスくん@室戸市を、しだおさんから紹介してもらい、合わせ練習2回でしたが、本番は本人もビックリするくらい良い出来でした。マルブスくん、ありがとう😊
ただ、阪神・淡路大震災の復興応援ソングである『満月の夕』は、神戸から来られている方々も誰一人知らないという、やっぱりアウェイ感。でも、演奏後たくさんの拍手をいただき、懇親会でも「良かった」と言って貰えました。
懇親会ては、マルブスくんギター弾き語り、『マリーゴールド(あいみょん 2019年)』最高! 『虹(菅田将暉 2022年)』は発音練習の成果がバッチリ👌 一緒に練習してみた『歌うたいのバラッド(斉藤和義 1997年)』は、もうマルブスのものです。
さて、今年は、メジャーな楽曲にしたいですね。懇親会では、黒岩節も炸裂するでしょう。お楽しみに😁
P.S. 今回は、白内障で車が運転できないので、マルブスくんと練習できません。黒岩さんが頼みの綱です。
P.S.2 最近、黒岩さんは、自分にこれをぎっちり覚えさせようとしてます。もちろん、誰も知らないでしょう。
スーツケース・ブルース
サンハウス 1990年
https://youtu.be/KGW7wK5ngg8?si=R1rnk82TWLD2mf23
P.S.3 自分が今一番やりたいのは、佐野元春の楽曲です。キャラバンバンで『SOMEDAY』やったお陰で、当時、勝手に入れてくれるスナックが幾つもありました。皆さん、乗せるのが上手いんだから。
SOMEDAY 1982年
https://youtu.be/n7XYTaKVcSg?si=8C1-5rSuwRcQqW9L
佐野元春45周年だそうで、タイトル名を変えた楽曲があります。今回は、これをやりたいけど、黒岩さんの範疇ではないなあ。自分のキーボードの練習もこれからです。
ガラスのジェネレーション
佐野元春 1983年
https://youtu.be/tFOeC5YOz_s?si=klYNe-V12NBuV4oM
つまらない大人にはなりたくない (New Recording)
佐野元春
and THE COYOTE BAND
2025年
https://youtu.be/9hymi2Y-MnQ?si=ub4u28AJ4n7L7p8u
P.S.3-2 実は、自分は佐野元春という柄ではありません。若い頃に杉真理をコピーしたり、大瀧詠一はカラオケでオハコです。
ナイアガラ・トライアングルって知ってますか?
A面で恋をして
ナイアガラ・トライアングル
1982年
https://youtu.be/MdaEPaNnGxg?si=1ccsj8yYOG5IUEpn
P.S.3-3 実は、浜田省吾も柄ではありません。敏彦さんのギター教室でやったのをきっかけに、持ち歌になりました。久しぶりに、動画を観て、泣けてきます🥹 自分も歌いたかったけど、撮影係に専念。
もうひとつの土曜日
浜田省吾 1985年
ゆずFes ギター教室より
https://www.facebook.com/share/v/1C6TsggJmq/?mibextid=wwXIfr
2025年5月2日(金)
奈半利町ふるさと海岸の鯉のぼり🎏
今日は、一番弟子に自動車で奈半利町市街地まで送ってもらい、楽園でランチ。
帰りに、奈半利町ふるさと海岸をお散歩。いつもはお昼寝してる鯉のぼりですが、今日は元気に泳いでいます。
雨降ると鯉のぼりの上げ下ろしが大変なんです。今は、職員がされているのかな?
お問い合わせ
by
Ne
twork
Co
mmunication
Note